![]() Androidカメラで撮影した画像をマップ上に公開するサービスです。 機能は撮影と本サイトへの公開情報の設定です。 ![]() 1. 撮影開始 スマートフォンのカメラを使用して撮影を行います。 撮影はプレビュー画面をタッチする方法と、自動撮影する方法の2種類があります。 ※自動撮影は、設定「間隔(撮影)」で指定しておくと指定時間毎に撮影が行われます。 2. 設定(自動撮影、公開情報) 間隔(撮影) ・・・自動撮影の間隔(分単位)を設定できます。 ボカシ(撮影)・・・撮影画像をモザイクでボカシます。 WEBサービス公開情報として下記が設定できます。 ・名称 ・住所 都道府県 ・住所 市区町村番地 ・電話番号 ・業種 ・パスワード ※設定すると、WEBサービスの個別ページでのみ参照可能で、パスワード認証が必要になります。 ユーザID ・・・ 画像アップや、公開時に使用するIDです。 設定画面を閉じる際にシステムで自動付番します。 GPS情報 ・・・ 公開情報にGPSを付加した値です。 メニュー「設定(GPS:現在地設定)」タッチ時に設定します。 写真ファイル ・・・ 公開した写真ファイルの名前です。 3. 設定(GPS:現在地設定) 現在地を取得し、公開用のGPSとして設定します。 4. 表示(公開サーバ) WEBサービスの個別ページを表示します。 5. 表示(現在地マップ) 現在地を取得し、WEBサービスの現在地付近のマップを表示します。 6. 表示(登録地マップ) メニュー「設定(GPS:現在地設定)」で設定したGPS付近のマップを表示します。 |