PATH | 概要 | 内容 |
/(ルート) |
Projectの設定情報 |
.classpath | :クラスパスの設定。さわる事はなかった。libの登録で変更されている様子。 |
.project | :ビルドの設定。さわる事はなかった。 |
AndroidManifest.xml | :permission、Activityの設定。
permissionはandroidライブラリの使用有無を設定している。ライブラリは大きく2種類あって、androidライブラリのように事前に用意されているものと、外部からもってくるものがある。外部はここではなく、lib.zipに記載したようにPropertiesから設定する。
Activityは、プログラムの塊の事をいい、1Activityは1画面と考えていいかもしれない。ここで宣言しないとActivityから他のActivityを起動できない。たまに忘れて、悩む事がある。
|
proguard.cfg | :さわる事はなかった。調べてみると、コンパイルの最適化とリバースコンパイルされた時に難読化する機能だった。※公開してしまった。 |
project.properties | :さわる事はなかった。APIバージョンが記載されている。 |
|
.settings |
Eclips の設定情報 |
ここを触る事はなかった。 |
assets |
(空) |
ここを触る事はなかった。 |
bin |
コンパイル後の実行モジュール |
ここを触る事はなかった。 src -> bin/classes、res -> bin/res に格納される感じ!? |
gen |
名称に自動採番したIDの紐付定義を格納している。ソースでは名称のみ使用している。 |
メニューのボタンや、設定画面の各項目に使用していて、R.javaファイルに自動で格納されるのだけど、
いまだ、このタイミングがわからずエラーではまる。Eclipsを再起動するとうまくいくような感じがする。 ※ちなみに直接編集してもだめ。と書いてはいるんだけど、ついやってしまう。 |
res |
画像ファイルや、設定画面、メニューなどのxmlファイル |
drawble.. | :アイコンの異なるサイズの画像を格納するルール。サイズは 72px、36px、48px。 |
layout | :メニュー画面を定義しています。 |
values | :設定画面のプルダウンを定義しています。あと、googleマップだけど、アプリで使うのやめたの忘れてた。 |
xml | :設定画面を定義しています。 |
|
src |
ソースコードを格納 |
CameraPreview | :撮影ボタン押下時のプレビュー画面 |
GpsActivity | :設定(GPS)ボタン押下時のGPS取得機能。メニューのGPS項目に値を設定 |
LiveCameraActivity | :撮影ボタン押下時の連続撮影機能。ここからCmeraPreviwを起動しているのと、連続撮影としてマルチスレッドで撮影イベントを発生しています。 |
LiveMapActivity | :(未使用でした)アプリのマップ表示だけど、今はWEBサーバのマップ表示を使用 |
MenuActivity | :メニュー画面。一番最初に起動 |
Preference | :設定ボタン押下時の各種設定画面 |
|
target |
コンパイル後の実行モジュール |
ここを触る事はなかった。デバッグとか一時的に使われるのかもしれない。 |